2ヶ月前…

1ヶ月前……

また見事にコケる。
ヤマトヌマエビを20匹投入…
先住民のミナミヌマエビさんはコケを食べ過ぎたのか体色が緑に……

ぽつぽつヤマトヌマエビさんが星になり、グッピーちゃんたちの餌に…

その甲斐あってかコケも減り始める…
水草についたコケが粗方駆除できたところで…

うんこ舞う季節…
こりゃコケますわな……
生体やら水草やらを退避させて…
プロレイザーでスクレーピングしつつ排水…

熱中しすぎて30リットルのポリタンクから溢れちゃったけどなんかいい気持ち。
初心にかえって…

給排水を左右に振る…
シャワーパイプもちゃんとつける…
よくわかんないけど買ったADAのパワーサンド…

約一年の歳月を経て説明書を発見…
読んだけどよくわかんない…
とりあえず説明書より控えめに敷いて…

とりあえず鉢底ネット…
テキトーに流木と石を仮置き…

ウィローモス巻きの流木はex.日淡水槽…
木化石はex.フトアゴケージ…
床材も初心にかえってソイル…

ちょっと奮発してADAのアマゾニア…
初心者は富栄養すぎてコケるという噂なのでライトで……
手前は薄く、奥は厚く…
そしてちょっと水を張ってすばやく水草を植える…
水草は元からあったロタラ4種、アヌビアスナナプチ、ミクロソリウムセミナロー、前景草にオーストラリアンヒドロコティレ、新たに追加したのはハイグロフィラピンナティフィダ…
ロタラの名前は覚えられません…

水を張ったら一度水を抜く…
ソイルは洗えないのでこの時に余分な粉を落とす…
富栄養過ぎちゃうからっていう話もちらほら…
そして2週間が経過…

換水は週1…
気が向いたらトリミングして差し戻して増やす…
マメな男にはなれない………
リセットついでにグッピーを計数…
60匹超え…
まだ腹大きくなりそう…
なにこの駄文感…
明日からまたちゃんとした文書けるだろうか…
とりあえず寝る…
0 件のコメント :
コメントを投稿