
結果から言うと大成功です。
ギバチさんは薄暗い岩場エリアを楽しそうにずっと徘徊しています。

たまにミクロソリウムで一休み。

薬浴してたハヤちゃんもヒレが治り始めてきました。こうなると結構早いのがハヤちゃん。まあちゃんと撮れないわけですけども。

奇跡の正面から。

ホトケドジョウさんの謎神々しい立ち姿。
ホトケドジョウさんはドジョウのくせに底面に居ないで大体上の方でフワフワしてる。それも謎神々しい。
シマドジョウさんたちはいつも大体一緒。

しましまのかわいいカワニナさん。

この水槽は水量が60cm規格水槽くらい入るので、状態が維持しやすそうです。
30cmキューブの2倍以上容積がありますからね。
それもあってかガラスが8mmとかなり分厚いです。

なのですごく魚が大きく見えます。
こまめに掃除してきれいな水槽と水景を維持しなくては…
おまけ。
こないだ見つけた莟が開きかけてきました。

別アングルから。

どんな花が咲くんだろう…
チンゲンサイの茎。

なんか育ってます!
そしてもうひとつ育ってるのが…

いつの間にか天井の隙間に入れなくなってました!
これで見つからなくなることも減りそうです。
0 件のコメント :
コメントを投稿